シワやたるみ、部分痩せ、脱毛、多汗症・ワキガ、ニキビ、シミ・くすみなど、さまざまな美容メニューを提供しているクリニックです。「あなたの」望んでいることをしっかりとヒアリング。一人一人に合った治療法を提案しています。大切にしているのは、治療方針をわかりやすく説明すること。身体への負担をなるべく減らすよう、メスを使わず、ダウンタイムの少ない治療法をすすめているのだそうです。
高周波を使用したマシンで行う治療法です。ドーム状のアプリケーターで、囲った部位の脂肪層を45℃に温め、脂肪細胞を破壊することで、ボリュームダウンを図ります。脂肪細胞を減らす治療法のため、リバウンドしにくくなっています。アプリケーターは肌に直接触れないので、接触による不快感もないのだそうです。一度に広範囲の施術ができます。
施術時間は、約30分〜40分です。1〜2週間に1回の間隔で、4〜6回の施術がおすすめ。
リスクや副作用については、個人差があるため、カウンセリング時に確認するようにしましょう。
「HIFU」と呼ばれる超音波を、治療部位に照射することで、脂肪細胞を破壊する治療法です。脂肪細胞の数自体を減少させる効果が期待できるため、リバウンドしにくくなります。2.5cm以上の脂肪の厚みがあれば、体のどの部位でも施術可能。施術後、2〜3ヶ月かけて、徐々に効果が実感できるようになります。
施術時間は1エリアあたり約5分です。例えば、腹部全面で10エリアの施術になると、所要時間は約50分です。1回の施術で効果が期待できます。
痛み、内出血、感覚鈍麻が起こる可能性があります。
「横波超音波」を使用し、脂肪細胞のみに働きかける痩身治療法です。血管や神経、筋肉などの、脂肪の周りの組織にはダメージを与えないため、体への負担が軽くなっています。あごからフェイス他院、ボディに至るまで、広い範囲の施術が可能。ウルトラアクセントを受けた後に、テノール(高周波治療器)を使用し、施術部位に熱を加えると、より高い効果が期待できます。
10cm×10cmを1エリアとして、施術時間は、1エリアあたり約20分です。5回程度の施術がおすすめ。
個人差はありますが、赤みや腫れをはじめとした症状が後遺症として残ることはほとんどありません。
食事による脂肪分の吸収量を抑える内服薬です。食事からカットされる脂肪分は、約30%。体内に吸収されなかった脂肪分は、便と一緒に排泄されます。ゼニカルを使用すると、副作用として「脂溶性ビタミン不足」になる場合があります。その予防として、マルチビタミンの服用がすすめられています。
1日に1~3回服用します。
お腹がゆるくなる、脂溶性ビタミン不足になる可能性あります。
※その他の金額についてはクリニックにお問合せください。
事前に先生からひょっとしたらこういう症状が出るかもしれないが時間がたてば治ると聞いていたので心配ありませんでした。 自分の目では確認しづらい場所なので効果はまだ分かりませんが、触るとその部分が少しへこんでいるような気はします。
美容医療の口コミ広場より抜粋:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_1100932/activity_detail/20723
ただ脂肪を落とすだけではなく、身体をデザインしていくという意味でも、やはり信頼できるクリニックを選択すべきだと思います。そういう意味で、私はこちらのクリニックで施術を受けさせていただき、とても良い選択をしたと思っています。
美容医療の口コミ広場より抜粋:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_1100932/activity_detail/19214